※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 高校A | 広島大学附属福山中学校・高等学校 (中国:広島県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 広島大学附属福山中学校・高等学校 (中国:広島県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 広島大学附属福山中学校・高等学校 (中国:広島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 金賞 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | 広島大学教育学部附属高等学校 (中国:広島県) | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 4位 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | 広島大学附属高等学校 (中国:広島県) | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 春の序曲 (ニコヤラコバ) | 7位 |