※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エト・イン・テラ・パクス~そして大地に平和を~ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校A | 広陵高等学校 (中国:広島県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 広陵高等学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [自] 瞑と舞 (池上敏) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] エト・イン・テラ・パクス~そして大地に平和を~ (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [自] 歌劇《ジョコンダ》 (ポンキエルリ) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 広島市立安佐北高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 広島市立安西中学校 (中国:広島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明・代表 | ● 銀賞 |