※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 交響詩《海》 より 第3楽章 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭))
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 霧に建つ 歴史の街・三次 (櫛田胅之扶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 交響詩《海》 より 第3楽章 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] 喜びの島 (ドビュッシー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 霧に建つ 歴史の街・三次 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 広島県立日彰館高等学校 (中国:広島県) | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | 沼南・府中東・戸手商高吹奏楽団 (中国:広島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 |