※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 行進曲 (ヒンデミット (G.ウィルソン))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 大賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 金賞・代表 大賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 行進曲 (ヒンデミット (G.ウィルソン)) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 広島大学 (中国:広島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明・代表 |