※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 夢への冒険 (福島弘和)
[自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
[自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. II. III. (M.アーノルド)
[自] ブダペストの印象 より I. II. III. IV. (ケルネン)
[自] リクディム より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)
[自] 小組曲 より イントラーダ、シシリアーナ、ジーグ (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 安来市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 安来市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 安来市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | 松江市立島根中学校 (中国:島根県) | [自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | 松江市立第四中学校 (中国:島根県) | [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学C | 松江市立第四中学校 (中国:島根県) | [自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学C | 松江市立第二中学校 (中国:島根県) | [自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | 島根大学教育学部附属中学校 (中国:島根県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | 島根大学教育学部附属中学校 (中国:島根県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 島根大学教育学部附属中学校 (中国:島根県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 益田市立益田中学校 (中国:島根県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. II. III. (M.アーノルド) | 不明 | |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 伯太町立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より メドレー I. II. III. IV. (ボック) | 不明 | |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 安来市立第二中学校 (中国:島根県) | [自] ブダペストの印象 より I. II. III. IV. (ケルネン) | 不明 | |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 宍道町立宍道中学校 (中国:島根県) | [自] リクディム より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | 宍道町立宍道中学校 (中国:島根県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |
1998年 (平成10年) | 中学C | 益田市立中西中学校 (中国:島根県) | [自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 中学C | 益田市立中西中学校 (中国:島根県) | [自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 玉湯町立玉湯中学校 (中国:島根県) | [自] 小組曲 より イントラーダ、シシリアーナ、ジーグ (A.リード) | 不明 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 玉湯町立玉湯中学校 (中国:島根県) | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 玉湯町立玉湯中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 |