※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 高校A | 長崎市立長崎商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 長崎市立長崎商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ) | ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 長崎市立長崎商業高等学校 (西部:長崎県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 長崎市立長崎商業高等学校 (西部:長崎県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 一般A | 長崎ウィンド・アンサンブル コンサートバンド (西部:長崎県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ) | ● 銅賞 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 長崎市立長崎商業高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 |