※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トリティコ (ネリベル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学A | 函館市立戸倉中学校 (北海道:函館地区) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 函館市立戸倉中学校 (北海道:函館地区) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 函館市立本通中学校 (北海道:函館地区) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 函館市立本通中学校 (北海道:函館地区) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 函館市立本通中学校 (北海道:函館地区) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 鹿部町立鹿部中学校 (北海道:函館地区) | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 北海道函館中部高等学校 (北海道:函館地区) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 北海道函館中部高等学校 (北海道:函館地区) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット) | ● 金賞・代表 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 北海道函館中部高等学校 (北海道:函館地区) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] トリティコ (ネリベル) | ● 金賞 |