※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロ (A.リード)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] オセロ (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響曲第1番《冬の日の幻想》 より IV. (チャイコフスキー (W.シェイファー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [自] ラッシュモア (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 華陵高等学校 (中国:山口県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] オセロ (A.リード) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 山口県立徳山工業高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響曲第1番《冬の日の幻想》 より IV. (チャイコフスキー (W.シェイファー)) | 不明 |