※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 徒弟達の踊りとマイスターの入場 (ワーグナー)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 大学A | 北海道教育大学函館校 (北海道:函館地区) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 大学A | 北海道教育大学函館校 (北海道:函館地区) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 大学A | 北海道教育大学函館校 (北海道:函館地区) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 大学A | 北海道教育大学函館校 (北海道:函館地区) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 徒弟達の踊りとマイスターの入場 (ワーグナー) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 北海道函館西高等学校 (北海道:函館地区) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 北海道函館西高等学校 (北海道:函館地区) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー) | ● 金賞 | |
1964年 (昭和39年) | 高校A | 北海道函館西高等学校 (北海道:函館地区) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス) | ● 金賞 |