指揮者: 小笹悠典


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1979年 (昭和54年) 高校A
広島県立松永高等学校(中国:広島県)
1978年 (昭和53年) 高校A
広島県立松永高等学校(中国:広島県)
1977年 (昭和52年) 高校A
広島県立松永高等学校(中国:広島県)
1976年 (昭和51年) 高校A
広島県立松永高等学校(中国:広島県)
1973年 (昭和48年) 高校A
広島県立松永高等学校(中国:広島県)
1972年 (昭和47年) 高校A
広島県松永高等学校(中国:広島県)
1971年 (昭和46年) 高校A
広島県松永高等学校(中国:広島県)
1970年 (昭和45年) 高校A
広島県松永高等学校(中国:広島県)

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲バンドの為のコンチェルタント (カカヴァス)

1968年 (昭和43年) 高校B
広島県松永高等学校(中国:広島県)

[自] ウェールズ民謡組曲、コラールとカプリチオ より ジョニージョン (オリヴァー=デイヴィス、ジョヴァンニーニ)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (12) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A110308
高校B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小笹悠典)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1979年 (昭和54年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

広島県大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

広島県大会

銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

広島県大会

不明
1976年 (昭和51年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

広島県大会

不明
1975年 (昭和50年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 組曲《シルクロード》 より I. (團伊玖磨)

広島県大会

銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より イングリッドの嘆き、山の魔王の殿堂にて (グリーグ)

広島県大会

不明
1973年 (昭和48年)
高校A広島県立松永高等学校
(中国:広島県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

広島県大会

不明
1972年 (昭和47年)
高校A広島県松永高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

広島県大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校A広島県松永高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] パッサカリア (A.リード)

広島県大会

不明
1970年 (昭和45年)
高校A広島県松永高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲バンドの為のコンチェルタント (カカヴァス)

広島県大会

不明
1969年 (昭和44年)
高校A広島県松永高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

広島県大会

不明
1968年 (昭和43年)
高校B広島県松永高等学校
(中国:広島県)
[自] ウェールズ民謡組曲、コラールとカプリチオ より ジョニージョン (オリヴァー=デイヴィス、ジョヴァンニーニ)

広島県大会

不明