※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] パンチネロ (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース)) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム)) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース)) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 銀賞 |