※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《凱旋の詩(祝典ポエム)》 (ハチャトゥリアン (高木登古))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (R.M.ロジャーズ))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II.ウィーンの音楽時計、V.間奏曲、Ⅵ.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | 長崎県立佐世保北高等学校 (九州:長崎県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 長崎県立佐世保北中学校 (九州:長崎県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 第3組曲 (ジェイガー) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 長崎県立佐世保北高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響詩《凱旋の詩(祝典ポエム)》 (ハチャトゥリアン (高木登古)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 長崎県立長崎東中学校 (九州:長崎県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (R.M.ロジャーズ)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 長崎県立長崎東中学校 (九州:長崎県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 長崎県立長崎東中学校 (九州:長崎県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II.ウィーンの音楽時計、V.間奏曲、Ⅵ.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 長崎県立長崎東高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 佐世保市立日宇中学校 (九州:長崎県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | ● 銅賞 |