※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ より (バージョン・オルタネイティヴ) (天野正道)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 島根県立大社高等学校 (中国:島根県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ より (バージョン・オルタネイティヴ) (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | 島根県立松江北高等学校 (中国:島根県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | 島根県立松江北高等学校 (中国:島根県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 島根県立松江北高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 島根県立飯南高等学校 (中国:島根県) | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | ● 金賞・代表 最優秀 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 島根県立飯南高等学校 (中国:島根県) | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 最優秀 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 島根県立飯南高等学校 (中国:島根県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 最優秀 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | 島根県立飯南高等学校 (中国:島根県) | [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 故郷…鼓響II (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ゴースト・トレイン (ウィテカー) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ) | 不明 |