※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ)
[自] 交響曲第2番 より フィナーレ (作曲者不明)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (高橋徹)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播)) | 不明・代表 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 福島県立郡山北工業高等学校 (東北:福島県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校C | 福島県立西会津高等学校 (東北:福島県) | [自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ) | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校B | 福島県立喜多方商業高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第2番 より フィナーレ (作曲者不明) | 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校B | 福島県立喜多方商業高等学校 (東北:福島県) | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 |