指揮者: 小笠原勇美


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1976年 (昭和51年) 高校B
岩手県立盛岡第一高等学校(東北:岩手県)
1973年 (昭和48年) 高校B
岩手県立盛岡第一高等学校(東北:岩手県)

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

1970年 (昭和45年) 高校B
岩手県立水沢高等学校(東北:岩手県)
1969年 (昭和44年) 高校B
岩手県立水沢高等学校(東北:岩手県)
1966年 (昭和41年) 高校B
岩手県立水沢高等学校(東北:岩手県)
1965年 (昭和40年) 高校B
岩手県立水沢高等学校(東北:岩手県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A20200
支部 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (1)
高校B20011
大学A42200
合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (9)
高校B80008
大学A43001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小笠原勇美)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1976年 (昭和51年)
高校B岩手県立盛岡第一高等学校
(東北:岩手県)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

岩手県大会

不明・代表
1973年 (昭和48年)
高校B岩手県立盛岡第一高等学校
(東北:岩手県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

岩手県大会

優良賞
1970年 (昭和45年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 第1組曲 より シャコンヌとマーチ (ホルスト)

岩手県大会

優良賞
1969年 (昭和44年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト)

岩手県大会

優良賞
1968年 (昭和43年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

岩手県大会

優良賞
1967年 (昭和42年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス)

岩手県大会

優良賞
1966年 (昭和41年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)

岩手県大会

不明
1965年 (昭和40年)
高校B岩手県立水沢高等学校
(東北:岩手県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

岩手県大会

不明・代表