指揮者: 金子嘉秀


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1985年 (昭和60年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

銀賞

1981年 (昭和56年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1980年 (昭和55年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1979年 (昭和54年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1977年 (昭和52年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1976年 (昭和51年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1975年 (昭和50年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)
1974年 (昭和49年) 高校A
金沢市立工業高等学校(北陸:石川県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
支部 合計 (9) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (3)
高校A94113
合計 (8) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A82105

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 金子嘉秀)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1985年 (昭和60年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

石川県大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

石川県大会

不明・代表
1980年 (昭和55年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] パンチネロ (A.リード)

石川県大会

不明
1979年 (昭和54年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI より (パートII?) (A.リード)

石川県大会

金賞・代表
1977年 (昭和52年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)

石川県大会

金賞・代表
1976年 (昭和51年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

石川県大会

不明・代表
1975年 (昭和50年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

石川県大会

不明・代表
1974年 (昭和49年)
高校A金沢市立工業高等学校
(北陸:石川県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] フェスティヴァル・ファンファーレ・マーチ (ニクソン)

石川県大会

不明・代表