指揮者: 軍司恒雄


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1965年 (昭和40年) 職場A
日立鉱業所吹奏楽団(関東:茨城県)
1964年 (昭和39年) 職場A
日立鉱業日立鉱業所吹奏楽団(関東:茨城県)
1963年 (昭和38年) 職場A
日立鉱業日立鉱業所吹奏楽団(関東:茨城県)

[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)


1位・代表

1956年 (昭和31年) 職場A
日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団(関東:茨城県)
1954年 (昭和29年) 職場A
日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団(関東:茨城県)

[課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ)
[自] 舞踏への勧誘 (ウェーバー)

1位


1953年 (昭和28年) 職場A
日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団(関東:茨城県)

[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック)

1位


1952年 (昭和27年) 職場A
日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団(関東:茨城県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
職場A10001
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (9)
職場A90009
合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
職場30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 軍司恒雄)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1965年 (昭和40年)
職場A日立鉱業所吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《キャッスル・ルインズ》 (ヨーダー)

茨城県大会

1位・代表

関東大会

2位
1964年 (昭和39年)
職場A日立鉱業日立鉱業所吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 勝利の旗のもとに (ブロン)

茨城県大会

1位・代表

関東大会

不明
1963年 (昭和38年)
職場A日立鉱業日立鉱業所吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

茨城県大会

1位・代表

関東大会

不明
1956年 (昭和31年)
職場A日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[自] 歌劇《椿姫》 より 抜粋 (ヴェルディ)

関東大会

1位・代表

全国大会

2位
1955年 (昭和30年)
職場A日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団
(関東:茨城県)
[自] 双頭の鷲の旗の下に (J.F.ワーグナー)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)

関東大会

2位
1954年 (昭和29年)
職場A日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ)
[自] 舞踏への勧誘 (ウェーバー)

関東大会

1位
1953年 (昭和28年)
職場A日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック)

関東大会

1位
1952年 (昭和27年)
職場A日本鉱業株式会社日立本山吹奏楽団
(関東:茨城県)
[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ)

関東大会

1位