※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小さな三文音楽 (ヴァイル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より タラス・ブーリバの予言と死 (ヤナーチェク (橋本晃子))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 天童市立第一中学校 (東北:山形県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 優良賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 川西町立川西中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 優秀賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 川西町立第一中学校 (東北:山形県) | [自] 花の歌 (福島弘和) | 優秀賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 川西町立第一中学校 (東北:山形県) | [自] 百年祭 (福島弘和) | 優秀賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 川西町立第一中学校 (東北:山形県) | [自] 宮廷のアリアと舞曲 (ネルソン) | 優秀賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 川西町立第一中学校 (東北:山形県) | [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 優秀賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 小さな三文音楽 (ヴァイル) | 優秀賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 優秀賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学I | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 優秀賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学I | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より タラス・ブーリバの予言と死 (ヤナーチェク (橋本晃子)) | 優良賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学C | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 優良賞 |