※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より III. 予言とタラス・ブーリバの死 (ヤナーチェク (山本教生))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | 山形市立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より III. 予言とタラス・ブーリバの死 (ヤナーチェク (山本教生)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 山形市立第二中学校 (東北:山形県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 川西町立川西中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 川西町立第一中学校 (東北:山形県) | [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学I | 川西町立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | 山形市立第五中学校 (東北:山形県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ハンガリーの風景 (バルトーク) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 |