※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 抑圧から解放へ (天野正道)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩、バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] サーキッツ (マクティ) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 抑圧から解放へ (天野正道) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 尾花沢市立尾花沢中学校 (東北:山形県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 尾花沢市立尾花沢中学校 (東北:山形県) | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 尾花沢市立尾花沢中学校 (東北:山形県) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 大石田町立大石田第一中学校 (東北:山形県) | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学I | 大石田町立大石田第一中学校 (東北:山形県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩、バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 銀賞 |