※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー (ハインズレー))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (スローカム))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] エニグマ変奏曲 より ニムロッド、フィナーレ (エルガー (スローカム))
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー))
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ))
[自] スペイン奇想曲 より III、IV、V (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル (H.A.ザルトーリアス))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (スローカム)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ベートーヴェンの表敬~カノン“人生を楽しめ”による幻想曲 (スパーク) | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] エニグマ変奏曲 より ニムロッド、フィナーレ (エルガー (スローカム)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜劇の情景 (スパーク) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] スペイン奇想曲 より III、IV、V (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | 埼玉県立鴻巣高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校C | 埼玉県立川口高等学校 (関東:埼玉県) | [自] カンタータ第2番 (ブルックナー (諏訪山太郎)) | ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | 埼玉県立川口高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル (H.A.ザルトーリアス)) | 不明 |