※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 (ロッシーニ (カッペエイ))
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 幻想曲《ワーグナーの思い出》 (フランカイザー)
[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲 (ビゼー)
[課] 全部門 (関西支部のみ) : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1961年 (昭和36年) | 高校A | 兵庫県立神戸高等学校 (関西:兵庫県) | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 (ロッシーニ (カッペエイ)) | 不明・代表 | ● 3位 | |
1960年 (昭和35年) | 高校A | 兵庫県立神戸高等学校 (関西:兵庫県) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 幻想曲《ワーグナーの思い出》 (フランカイザー) | 不明・代表 | 努力賞(5位) | |
1956年 (昭和31年) | 高校A | 兵庫県立神戸高等学校 (関西:兵庫県) | [課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル) [自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲 (ビゼー) | 不明・代表 | 不明 | |
1954年 (昭和29年) | 高校A | 兵庫県立神戸高等学校 (関西:兵庫県) | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | 不明 | ||
1953年 (昭和28年) | 学生 | 兵庫県立神戸高等学校 (関西:兵庫県) | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 行進曲《銀の女王》 (ハッファ) [自] 歌劇《椿姫》 (ヴェルディ) | ○ 参加 |