※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 1・3楽章 (團伊玖磨 (時松敏康))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 組曲《シルクロード》 より 舞踊、行進 (團伊玖磨)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (大竹賢))
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (大竹賢))
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校B | 長野県長野工業高等学校 (東海:長野県) | [自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校B | 長野県長野商業高等学校 (東海:長野県) | [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 1・3楽章 (團伊玖磨 (時松敏康)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 組曲《シルクロード》 より 舞踊、行進 (團伊玖磨) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (大竹賢)) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (大竹賢)) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校大編成 | 長野県屋代高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲 より 第3楽章 (松村禎三 (大竹賢)) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校中編成 | 長野県飯山南高等学校 (東海:長野県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 |