※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (森田一浩))
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より Ⅲ,Ⅳ (ヒンデミット)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学B | つくば市立豊里中学校 (東関東:茨城県) | [自] 魔女と聖人 (ライニキー) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | つくば市立谷田部東中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学C | つくば市立谷田部東中学校 (東関東:茨城県) | [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | ● 金賞 朝日賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 取手市立取手第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 取手市立取手第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 取手市立取手第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より Ⅲ,Ⅳ (ヒンデミット) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 小学校 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード) | ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 小学校 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 小学校 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 小学校 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 小学校第2部 | 茎崎町立茎崎第一小学校 (関東:茨城県) | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銅賞 |