※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う III. 祭り (真島俊夫)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プラハのための音楽1968 より I、IV (フサ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学B | 新潟大学教育学部附属長岡中学校 (西関東:新潟県) | [自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 (西関東:新潟県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | 新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 (西関東:新潟県) | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | 新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 (西関東:新潟県) | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | 新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 (西関東:新潟県) | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 長岡市立東北中学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う III. 祭り (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 長岡市立東北中学校 (西関東:新潟県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 長岡市立東北中学校 (西関東:新潟県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 長岡市立東北中学校 (西関東:新潟県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] プラハのための音楽1968 より I、IV (フサ) | ● 金賞・代表 |