※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第3組曲 (スピアーズ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学校の部Cクラス : 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] 中学校の部Cクラス : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ピラミッド (タジェンホースト) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 一般A | 新庄青少年吹奏楽団 (東北:山形県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 一般A | 新庄青少年吹奏楽団 (東北:山形県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第3組曲 (スピアーズ) | ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学C | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] 中学校の部Cクラス : 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 優秀賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学C | 新庄市立新庄中学校 (東北:山形県) | [課] 中学校の部Cクラス : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | ○ 参加 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | 大蔵村立大蔵中学校 (東北:山形県) | [自] タウンホール (ダヴェンポート) | 優良賞 |