※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《キージェ中尉》 (プロコフィエフ (最上哲宏))
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 中学B | 八戸市立市川中学校 (東北:青森県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《キージェ中尉》 (プロコフィエフ (最上哲宏)) | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 八戸市立市川中学校 (東北:青森県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 八戸市立市川中学校 (東北:青森県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 八戸市立湊中学校 (東北:青森県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ガイーヌとアルメンのデュエット、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 八戸市立湊中学校 (東北:青森県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | 八戸市立湊中学校 (東北:青森県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | 八戸市立湊中学校 (東北:青森県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (最上哲三)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 八戸市立東中学校 (東北:青森県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | 八戸市立東中学校 (東北:青森県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 八戸市立東中学校 (東北:青森県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | 新郷村立新郷中学校 (東北:青森県) | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | 青森県立八戸北高等学校 (東北:青森県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | ● 2位・代表 | ● 3位 |