※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 三つのロンドンの小景 (キャンプハウス)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 (グリンカ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] ハリケーン (ヨーダー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] プレリュードとフーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] 三つのロンドンの小景 (キャンプハウス) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | 島根県立矢上高等学校 (中国:島根県) | [自] フーガ ニ短調 (J.S.バッハ) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 島根県立浜田高等学校 (中国:島根県) | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] 叙情話 (ズデクリク) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] パンチネロ (A.リード) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] マスク (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 (グリンカ) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] ハリケーン (ヨーダー) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | 川本町立川本中学校 (中国:島根県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 川本町立川本中学校 (中国:島根県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] プレリュードとフーガ ハ短調 (J.S.バッハ) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 川本町立川本中学校 (中国:島根県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 不明 |