※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (オドネル))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 小組曲 より III. IV. (A.リード)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学A | 松本市立明善中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 1イタリアーナ4パッサカリア (レスピーギ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | 松本市立明善中学校 (東海:長野県) | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (ブラームス (佐々木幹尚)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より I.イタリアーナ IV.パッサカリア (レスピーギ (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (オドネル)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 小組曲 より III. IV. (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 松本市立鎌田中学校 (東海:長野県) | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 長野市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 長野市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |