※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー))
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 中学B | 大田原市立若草中学校 (東関東:栃木県) | [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | 不明・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 大田原市立若草中学校 (東関東:栃木県) | [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 大田原市立若草中学校 (関東:栃木県) | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 大田原市立若草中学校 (関東:栃木県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明・代表選考会 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 大田原市立若草中学校 (関東:栃木県) | [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 不明・代表選考会 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 西那須野町立三島中学校 (関東:栃木県) | [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 不明・代表選考会 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |
1981年 (昭和56年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 |