※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (G・ヴィンター、B・ウィギンズ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学A | 川越市立大東中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 努力賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 川越市立大東中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 川越市立霞ヶ関西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ○ 参加 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (G・ヴィンター、B・ウィギンズ)) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 |