※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライツ (プッチーニ (小野寺真))
[自] ザ・スピード・オブ・ヒート (ジルー)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I. II. (レスピーギ (森田一浩))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (小長谷宗一))
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II、IV (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (A.ヒバート))
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 越谷市立大相模中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | 越谷市立平方中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 青は遠い色 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | 越谷市立平方中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ソングス (福島弘和) | ○ 参加 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | 越谷市立平方中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライツ (プッチーニ (小野寺真)) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | 越谷市立平方中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | 越谷市立平方中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ザ・スピード・オブ・ヒート (ジルー) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I. II. (レスピーギ (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 越谷市立千間台中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より II、IV (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | 松伏町立松伏中学校 (西関東:埼玉県) | [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | 松伏町立松伏中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | 松伏町立松伏中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | 松伏町立松伏中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (A.ヒバート)) | ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | 松伏町立松伏中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 越谷市立大袋中学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 不明 |