※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 (伊藤康英)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第一楽章:魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (仲田守))
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (仲田守))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (仲田守))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] オクトーバー (ウィテカー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. V. VI. (ハチャトゥリアン)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より マーケットギリシャ奴隷の踊り情景スパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より I.開拓者たち II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (仲田守))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校A | 愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | 愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 古祀ひかりウィンドオーケストラ (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 古祀 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 古祀ひかりウィンドオーケストラ (東海:愛知県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 古祀 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 (伊藤康英) | 不明 | ● 金賞・代表 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 中京大学 (東海:愛知県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第一楽章:魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表選考会 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | 愛知県立安城東高等学校 (東海:愛知県) | [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (仲田守)) | ● 金賞 朝日賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・B代表 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | セシリアウィンドオーケストラ (東海:愛知県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] オクトーバー (ウィテカー) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛知県立岡崎西高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] アメリカの騎士 (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 豊川高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | セシリアウィンドオーケストラ (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志)) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 一般A | セシリアウィンドオーケストラ (東海:愛知県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. V. VI. (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より マーケットギリシャ奴隷の踊り情景スパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より I.開拓者たち II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 古祀 (保科洋) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 不明・代表 | 失格 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 光ヶ丘女子高等学校 (東海:愛知県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 不明・代表 | ● 銀賞 |