指揮者: 八木裕幸


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1996年 (平成8年) 一般B
網走吹奏楽団(北海道:北見地区)
1990年 (平成2年) 中学C
常呂町立常呂中学校(北海道:北見地区)
1986年 (昭和61年) 中学C
常呂町立常呂中学校(北海道:北見地区)
1985年 (昭和60年) 中学C
常呂町立常呂中学校(北海道:北見地区)
1985年 (昭和60年) 一般A
網走吹奏楽団(北海道:北見地区)
1982年 (昭和57年) 一般B
網走吹奏楽団(北海道:北見地区)
1981年 (昭和56年) 一般B
網走吹奏楽団(北海道:北見地区)
1979年 (昭和54年) 一般C
網走吹奏楽団(北海道:北見地区)
1978年 (昭和53年) 高校C
北海道美幌農業高等学校(北海道:北見地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
中学C21100
高校C10001
一般B21100
一般C10100
合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (11)
中学C50005
高校C10001
一般A10001
一般B30003
一般C10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 八木裕幸)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1996年 (平成8年)
一般B網走吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

北見地区大会

不明
1993年 (平成5年)
中学C網走市立第一中学校
(北海道:北見地区)
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 より 1. あんたがたどこさ 2. 子守歌 3. 山寺の和尚さん (兼田敏)

北見地区大会

不明
1990年 (平成2年)
中学C常呂町立常呂中学校
(北海道:北見地区)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学C常呂町立常呂中学校
(北海道:北見地区)
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 より あんたがたどこさ、子守歌、山寺の和尚さん (兼田敏)

北見地区大会

不明
1986年 (昭和61年)
中学C常呂町立常呂中学校
(北海道:北見地区)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より 葬送行進曲 (ワーグナー)

北見地区大会

不明
1985年 (昭和60年)
中学C常呂町立常呂中学校
(北海道:北見地区)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A網走吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

北見地区大会

不明
1982年 (昭和57年)
一般B網走吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1981年 (昭和56年)
一般B網走吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
一般C網走吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校C北海道美幌農業高等学校
(北海道:北見地区)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

不明