指揮者: 北田勝己


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年) 職場・一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
2021年 (令和3年) 職場・一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
2011年 (平成23年) 中学A
和歌山市立楠見中学校(関西:和歌山県)

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (北田勝己))

銀賞

2010年 (平成22年) 職場・一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
2010年 (平成22年) 中学A
和歌山市立楠見中学校(関西:和歌山県)
2008年 (平成20年) 中学A
和歌山市立楠見中学校(関西:和歌山県)
2004年 (平成16年) 中学A
和歌山市立明和中学校(関西:和歌山県)
2001年 (平成13年) 一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
1997年 (平成9年) 一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
1996年 (平成8年) 一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
1994年 (平成6年) 一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
1993年 (平成5年) 一般A
ショークアンサンブル(関西:和歌山県)
1991年 (平成3年) 中学A
和歌山市立紀伊中学校(関西:和歌山県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (55) 金賞 (9) 銀賞 (21) 銅賞 (25) 他 (0)
中学A239950
一般A180990
職場・一般A1403110
合計 (59) 金賞 (35) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (23)
中学A25130111
中学B20002
一般A1880010
職場・一般A1414000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 北田勝己)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2022年 (令和4年)
職場・一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (建部知弘))

関西大会

銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド))

関西大会

銀賞
2013年 (平成25年)
中学A和歌山市立楠見中学校
(関西:和歌山県)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (北田勝己))

関西大会

銀賞
2011年 (平成23年)
中学A和歌山市立楠見中学校
(関西:和歌山県)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (北田勝己))

関西大会

銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))

関西大会

銀賞
2010年 (平成22年)
中学A和歌山市立楠見中学校
(関西:和歌山県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] スカラムーシュ (ミヨー (鈴木英史))

関西大会

銀賞
2008年 (平成20年)
中学A和歌山市立楠見中学校
(関西:和歌山県)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

関西大会

銀賞
2005年 (平成17年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

関西大会

銀賞
2004年 (平成16年)
中学A和歌山市立明和中学校
(関西:和歌山県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] クープランの墓 より I.プレリュード VI.トッカータ (ラヴェル (天野正道))

関西大会

銀賞
2002年 (平成14年)
中学A和歌山市立明和中学校
(関西:和歌山県)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)

関西大会

銀賞
1997年 (平成9年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

関西大会

銀賞
1996年 (平成8年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ (カーナウ))

関西大会

銀賞
1995年 (平成7年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

関西大会

銀賞
1994年 (平成6年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] たなばた (酒井格)

関西大会

銀賞
1993年 (平成5年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

関西大会

銀賞
1992年 (平成4年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英)

関西大会

銀賞
1992年 (平成4年)
中学A和歌山市立紀伊中学校
(関西:和歌山県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章バグダッドの祭、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (永澤譲))

関西大会

銀賞
1991年 (平成3年)
一般Aショークアンサンブル
(関西:和歌山県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

関西大会

銀賞
1991年 (平成3年)
中学A和歌山市立紀伊中学校
(関西:和歌山県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

関西大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A和歌山市立紀伊中学校
(関西:和歌山県)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (永澤譲))

関西大会

銀賞