※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲第5番 より I. (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (山元正造))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (九州:沖縄県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 不明・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (九州:沖縄県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (西部:沖縄県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響曲第5番 より I. (プロコフィエフ) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (西部:沖縄県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (山元正造)) | 不明・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (西部:沖縄県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ) | 不明・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (西部:沖縄県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー) | 不明・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 沖縄県立首里高等学校 (西部:沖縄県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 不明・代表 |