指揮者: 村松功介


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年) 高校A
神奈川県立横浜緑園高等学校(東関東:神奈川県)

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のためのエッセイII (福島弘和)



金賞・代表

2022年 (令和4年) 高校A
神奈川県立横浜緑園高等学校(東関東:神奈川県)
2021年 (令和3年) 高校A
神奈川県立横浜緑園高等学校(東関東:神奈川県)
2019年 (令和元年) 高校A
神奈川県立横浜緑園高等学校(東関東:神奈川県)
2017年 (平成29年) 高校B
神奈川県立横浜緑園高等学校(東関東:神奈川県)
2016年 (平成28年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2015年 (平成27年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2013年 (平成25年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2012年 (平成24年) 高校A
神奈川県立有馬高等学校(東関東:神奈川県)
2011年 (平成23年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2010年 (平成22年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2008年 (平成20年) 高校B
神奈川県立横浜緑園総合高等学校(東関東:神奈川県)
2005年 (平成17年) 高校B
神奈川県立岡津高等学校(東関東:神奈川県)
2004年 (平成16年) 高校B
神奈川県立岡津高等学校(東関東:神奈川県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B60510
合計 (12) 金賞 (6) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A30210
高校B96300
地区 合計 (16) 金賞 (11) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A64200
高校B107300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 村松功介)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

横浜地区大会

銀賞
2023年 (令和5年)
高校A神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のためのエッセイII (福島弘和)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2022年 (令和4年)
高校A神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 知られざる旅 (スパーク)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銅賞
2021年 (令和3年)
高校A神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 天頂の恋 (長生淳)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2019年 (令和元年)
高校A神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] トリプロ・トリプルム (高昌帥)

横浜地区大会

金賞
2018年 (平成30年)
高校B神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 「永劫の翼」~ジョン・フレミングの法則 (八木澤教司)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2017年 (平成29年)
高校B神奈川県立横浜緑園高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銅賞
2016年 (平成28年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] ラザロの復活 より 改訂版2013 (樽屋雅徳)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銀賞
2015年 (平成27年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銀賞
2014年 (平成26年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2013年 (平成25年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銀賞
2012年 (平成24年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銀賞
2012年 (平成24年)
高校A神奈川県立有馬高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

県央地区大会

銀賞
2011年 (平成23年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] クレツマー・クラシックス (デ=メイ)

横浜地区大会

銀賞
2010年 (平成22年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)

横浜地区大会

銀賞
2008年 (平成20年)
高校B神奈川県立横浜緑園総合高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

横浜地区大会

銀賞
2005年 (平成17年)
高校B神奈川県立岡津高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 地図の無い果てしなき旅 (清水大輔)

神奈川県大会

銀賞
2004年 (平成16年)
高校B神奈川県立岡津高等学校
(東関東:神奈川県)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

横浜地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

銀賞