指揮者: 桐生智晃


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2023年 (令和5年) 高校小編成
晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校(中国:山口県)
2022年 (令和4年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 《アルルの女》組曲 (ビゼー)


金賞

2021年 (令和3年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2019年 (令和元年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2018年 (平成30年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2018年 (平成30年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2017年 (平成29年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2017年 (平成29年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2016年 (平成28年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2016年 (平成28年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2015年 (平成27年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2015年 (平成27年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2014年 (平成26年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2013年 (平成25年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2013年 (平成25年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2012年 (平成24年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))

銀賞
金賞・代表

金賞・代表
朝日新聞社賞

2011年 (平成23年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2010年 (平成22年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)

[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

金賞

金賞・代表・代表
朝日賞

2010年 (平成22年) 職場・一般A
S.H.O.吹奏楽団(東海:三重県)
2007年 (平成19年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)

[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鈴木英史))

銀賞
金賞・代表

金賞・優勝・代表
朝日賞

2004年 (平成16年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2003年 (平成15年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))

銀賞

金賞・優勝・代表
朝日賞

2002年 (平成14年) 高校A
三重県立白子高等学校(東海:三重県)
2000年 (平成12年) 高校A
三重県立相可高等学校(東海:三重県)
1999年 (平成11年) 高校A
三重県立相可高等学校(東海:三重県)
1997年 (平成9年) 中学A
津市立南が丘中学校(東海:三重県)

[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (ゴドフィー))

銅賞

金賞・代表

1996年 (平成8年) 中学A
津市立南が丘中学校(東海:三重県)
1995年 (平成7年) 中学小編成B
津市立南が丘中学校(東海:三重県)
1994年 (平成6年) 中学小編成B
津市立豊里中学校(東海:三重県)
1993年 (平成5年) 中学小編成B
津市立豊里中学校(東海:三重県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A30300
支部 合計 (23) 金賞 (10) 銀賞 (9) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A10010
高校A189810
高校小編成11000
職場・一般A30120
合計 (41) 金賞 (26) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A32001
中学小編成B31002
高校A2111109
高校小編成10100
職場・一般A1312100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 桐生智晃)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校小編成晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校
(中国:山口県)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

中国大会

金賞
2024年 (令和6年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司)

三重県大会

金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

三重県大会

金賞
2023年 (令和5年)
高校小編成晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校
(中国:山口県)
[自] パーシュート (ブロートン)

山口県大会

銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 《アルルの女》組曲 (ビゼー)

三重県大会

金賞
2021年 (令和3年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 熊野古道賛歌 (加古隆 (伊藤康英))

東海大会

銀賞
2019年 (令和元年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] レクイエム より 奉献唱、聖なるかな、我を救いたまえ (ヴェルディ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銅賞
2019年 (令和元年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)

三重県大会

金賞
2018年 (平成30年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン)

三重県大会

金賞
2018年 (平成30年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2017年 (平成29年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2017年 (平成29年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銅賞
2016年 (平成28年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン)

三重県大会

金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銅賞
2015年 (平成27年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2014年 (平成26年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

三重県大会

金賞
2014年 (平成26年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲・ああ!ああ!緑の葉陰にオレンジは香り・機嫌がいいね、 アルフィオさん・・・天上の聖母よ・間奏曲・キラキラ光るコップの中の (マスカーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
2013年 (平成25年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞
代表

東海大会

金賞
2013年 (平成25年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

三重県大会

金賞
2012年 (平成24年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

三重県大会

金賞
2012年 (平成24年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表
朝日新聞社賞

東海大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2011年 (平成23年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より 前奏、ある晴れた日、ヤンキーは世界のいすこであろうと、そら、やって来ましたよ、丘の上まで、おまえ?おまえ?おまえ?・蝶々さん!蝶々さん!蝶々さん! (プッチーニ (後藤洋))

三重県大会

金賞・代表
朝日

東海大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2011年 (平成23年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

三重県大会

金賞
2010年 (平成22年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

三重県大会

金賞・代表・代表
朝日賞

東海大会

金賞
2010年 (平成22年)
職場・一般AS.H.O.吹奏楽団
(東海:三重県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)

三重県大会

銀賞
2009年 (平成21年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第1曲情景、第2曲ワルツ、第18曲情景、第28曲フィナーレ (チャイコフスキー (鈴木英史))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

金賞
2008年 (平成20年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、マドリガル、メヌエット、ローレンス僧、ティボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2007年 (平成19年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鈴木英史))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2006年 (平成18年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

金賞
2005年 (平成17年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

銀賞
2004年 (平成16年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (保科洋))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

金賞
2003年 (平成15年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))

三重県大会

金賞・優勝・代表
朝日賞

東海大会

銀賞
2002年 (平成14年)
高校A三重県立白子高等学校
(東海:三重県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ミシシッピ組曲 より II. ハックルベリー・フィン IV. マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A三重県立相可高等学校
(東海:三重県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 収穫祭、アイシェの孤独、バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

三重県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
高校A三重県立相可高等学校
(東海:三重県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

三重県大会

不明
1999年 (平成11年)
高校A三重県立相可高等学校
(東海:三重県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

三重県大会

不明
1998年 (平成10年)
中学A津市立南が丘中学校
(東海:三重県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ミシシッピ組曲 より 3. ハックルベリー・フィン 4. マルディ・グラ (グローフェ)

三重県大会

金賞
1997年 (平成9年)
中学A津市立南が丘中学校
(東海:三重県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (ゴドフィー))

三重県大会

金賞・代表

東海大会

銅賞
1996年 (平成8年)
中学A津市立南が丘中学校
(東海:三重県)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

三重県大会

不明
1995年 (平成7年)
中学小編成B津市立南が丘中学校
(東海:三重県)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

三重県大会

不明
1994年 (平成6年)
中学小編成B津市立豊里中学校
(東海:三重県)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

三重県大会

金賞
1993年 (平成5年)
中学小編成B津市立豊里中学校
(東海:三重県)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)

三重県大会

不明