※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] チェロキー (久保太郎)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バリアント (コート)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (田川伸一郎)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | 北広島市立大曲中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | 北広島市立大曲中学校 (北海道:札幌地区) | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より プシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | 北広島市立大曲中学校 (北海道:札幌地区) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学B | 北広島市立大曲中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学B | 北広島市立大曲中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 釧路市立北中学校 (北海道:釧路地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 釧路市立北中学校 (北海道:釧路地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] チェロキー (久保太郎) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | 釧路市立北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 釧路市立北中学校 (北海道:釧路地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バリアント (コート) | ● 銀賞 |