※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | 宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |