※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ (片岡寛晶)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大)
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 より I. III. (桑原洋明)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 奈良育英中学校・高等学校 (関西:奈良県) | [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | 奈良育英中学校・高等学校 (関西:奈良県) | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 波濤の角 (福田洋介) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] IMAGE 〜 A distance of the horizon (菊一旭大) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 きらめき賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | 奨励賞 きらめき賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 奈良育英高等学校 (関西:奈良県) | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | 奈良県立信貴ケ丘高等学校 (関西:奈良県) | [自] パックス・ロマーナ (阿部勇一) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | 奈良県立信貴ケ丘高等学校 (関西:奈良県) | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より II. III. IV. (小長谷宗一) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | 奈良県立信貴ケ丘高等学校 (関西:奈良県) | [自] 吹奏楽のための三つの断章 より I. III. (桑原洋明) | ● 銀賞 |