※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル (天野正道))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (中原達彦))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (児玉英誉))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (児玉英誉))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 宮城県仙台南高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 宮城県白石高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 宮城県多賀城高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル (天野正道)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 宮城県多賀城高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 宮城県多賀城高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (中原達彦)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 宮城県多賀城高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 宮城県利府高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 宮城県利府高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (児玉英誉)) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 多賀城市立東豊中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (児玉英誉)) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 亘理町立亘理中学校 (東北:宮城県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (児玉英誉)) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 亘理町立亘理中学校 (東北:宮城県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | ● 銀賞 |