※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 十二夜 より 1, 3, 5 (A.リード)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校B | 横浜市立金沢高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 横浜市立金沢高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | 横浜市立金沢高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 十二夜 より 1, 3, 5 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 横浜市立みなと総合高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |