※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨 (時松敏康))
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー))
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 職場A | ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団 (九州:福岡県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 職場A | ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団 (西部:福岡県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨 (時松敏康)) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 職場A | ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団 (西部:福岡県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー)) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 職場A | ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ) | ● 金賞・代表 |