※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (グラズノフ (大野裕史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (大野裕史))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第4番 より 第3楽章アンダンテ-アレグロ (グラズノフ (大野裕史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第5番 (グラズノフ (三谷澤俊匡))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] クレセント・ムーン (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] レイジング・マシン (バルメイジズ)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 嵐の眼から (シャバズ)
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (グラズノフ (大野裕史)) | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (大野裕史)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 交響曲第4番 より 第3楽章アンダンテ-アレグロ (グラズノフ (大野裕史)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第5番 (グラズノフ (三谷澤俊匡)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] クレセント・ムーン (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] エコーズオブエジプト (バラッタ) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] レイジング・マシン (バルメイジズ) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 嵐の眼から (シャバズ) | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛媛県立川之江高等学校 (四国:愛媛県) | [自] 不明 | ● 銅賞 |