指揮者: 杉山佳史


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年) 中学A
富士宮市立大富士中学校(東海:静岡県)
2017年 (平成29年) 中学A
富士宮市立富士根南中学校(東海:静岡県)
2011年 (平成23年) 中学A
富士宮市立富士宮第一中学校(東海:静岡県)

[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

金賞・代表
県知事賞・朝日新聞社賞

2009年 (平成21年) 中学A
富士宮市立富士宮第一中学校(東海:静岡県)
2007年 (平成19年) 中学A
富士宮市立富士宮第一中学校(東海:静岡県)
2004年 (平成16年) 中学B
富士宮市立富士宮第一中学校(東海:静岡県)
2000年 (平成12年) 中学A
富士宮市立富士根南中学校(東海:静岡県)

[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川喬雄、杉山佳史))

不明・代表

1996年 (平成8年) 中学A
富士宮市立富士宮第四中学校(東海:静岡県)
1993年 (平成5年) 中学A
富士宮市立富士宮第四中学校(東海:静岡県)
1992年 (平成4年) 中学A
富士宮市立富士宮第四中学校(東海:静岡県)
1991年 (平成3年) 中学A
富士宮市立富士宮第四中学校(東海:静岡県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A73220
支部 合計 (16) 金賞 (10) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A1510410
中学B10100
合計 (23) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (12)
中学A2235311
中学B10001
地区 合計 (13) 金賞 (12) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1312100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 杉山佳史)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
中学A富士宮市立大富士中学校
(東海:静岡県)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 苦力の勝利の踊り、黄金の指の踊り、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール (杉山佳史))

静岡県大会

銀賞
2019年 (令和元年)
中学A富士宮市立大富士中学校
(東海:静岡県)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (遠藤聡、杉山佳史))

静岡県大会

銅賞
2018年 (平成30年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《道化師》 より 間奏曲、芝居が始まる、衣装を着けろ、、まあ本当にひどい人、終曲 (レオンカヴァッロ (杉山佳史))

静岡県大会

銀賞
2017年 (平成29年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (杉山佳史))

静岡県大会

銅賞
2016年 (平成28年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (杉山佳史))

静岡県大会

銅賞
2015年 (平成27年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (杉山佳史))

静岡県大会

銀賞
2014年 (平成26年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 (ラヴェル (杉山佳史))

静岡県大会

銀賞
2013年 (平成25年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (杉山佳史))

静岡県大会

銀賞
2011年 (平成23年)
中学A富士宮市立富士宮第一中学校
(東海:静岡県)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

静岡県大会

金賞・代表
県知事賞・朝日新聞社賞
2009年 (平成21年)
中学A富士宮市立富士宮第一中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

静岡県大会

金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A富士宮市立富士宮第一中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (杉山佳史))

静岡県大会

不明・代表
2006年 (平成18年)
中学A富士宮市立富士宮第一中学校
(東海:静岡県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] カンタータ《アレクサンドル・ネフスキー》 より IV立て!ロシアの人々よ、V氷上の激戦、Ⅵ死の荒野、Ⅶプースコフ入城 (プロコフィエフ (杉山佳史))

静岡県大会

不明・代表
2004年 (平成16年)
中学B富士宮市立富士宮第一中学校
(東海:静岡県)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

静岡県大会

不明・代表
2003年 (平成15年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I.エジプトへの逃避 II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (杉山佳史))

静岡県大会

不明・代表
2001年 (平成13年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、マドリガル、タイボルトの死 (プロコフィエフ (杉山佳史))

静岡県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川喬雄、杉山佳史))

静岡県大会

不明・代表
1999年 (平成11年)
中学A富士宮市立富士根南中学校
(東海:静岡県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (石川喬雄))

静岡県大会

不明・代表
1996年 (平成8年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄))

静岡県大会

不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 より I.トゥリアーナの祭、III.行列 (トゥリーナ (A.リード))

静岡県大会

不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))

静岡県大会

不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

静岡県大会

不明・代表
1992年 (平成4年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (近藤久敦))

静岡県大会

不明・代表
1991年 (平成3年)
中学A富士宮市立富士宮第四中学校
(東海:静岡県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

静岡県大会

不明・代表