※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅱ,Ⅳ (A.リード)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (木村吉宏))
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[自] ミネルヴァ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 組曲第2番 Op.17 より タランテラ (ラフマニノフ (武山悟))
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 福島県立田島高等学校 (東北:福島県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 福島県立田島高等学校 (東北:福島県) | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | 福島県立田島高等学校 (東北:福島県) | [自] スクリャービン讃歌 (スクリャービン (武山悟)) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 より III. IV. (コジェフニコフ (ブージョワ)) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅱ,Ⅳ (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (木村吉宏)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 福島県立光南高等学校 (東北:福島県) | [自] ペルシス (ホゼイ) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | 福島県立双葉翔陽高等学校 (東北:福島県) | [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 福島県立双葉翔陽高等学校 (東北:福島県) | [自] ミネルヴァ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 福島県立小高商業高等学校 (東北:福島県) | [自] 組曲第2番 Op.17 より タランテラ (ラフマニノフ (武山悟)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | 相馬吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 磐城第一高等学校 (東北:福島県) | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 福島県立小高商業高等学校 (東北:福島県) | [自] 子供の情景 (R.シューマン (武山悟)) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | 福島県立小高商業高等学校 (東北:福島県) | [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 福島県立小高商業高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 |