※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 思國歌 (井澗昌樹)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《お嬢さん女中》 より I. III. VI. (グラズノフ (鈴木英史))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 夜想曲 より 2.祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女達のロンド、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (W.シェイファー))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 思國歌 (井澗昌樹) | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《お嬢さん女中》 より I. III. VI. (グラズノフ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 夜想曲 より 2.祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女達のロンド、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] アウェイデイ (ゴーブ) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 高知市立三里中学校 (四国:高知県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校 (四国:高知県) | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 鏡野吹奏楽団 (四国:高知県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般A | 鏡野吹奏楽団 (四国:高知県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞 |