※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ワルツ、終曲 (チャイコフスキー (西山潔))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集 第9番、第10番、第15番 (ドヴォルザーク (近藤久敦))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景.スペインの踊り.終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 宮崎市立生目中学校 (九州:宮崎県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 都城市民吹奏楽団 (九州:宮崎県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 都城市民吹奏楽団 (九州:宮崎県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 都城市民吹奏楽団 (九州:宮崎県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 都城市民吹奏楽団 (九州:宮崎県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ワルツ、終曲 (チャイコフスキー (西山潔)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 都城市立西中学校 (九州:宮崎県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スラヴ舞曲 より 第2集 第9番、第10番、第15番 (ドヴォルザーク (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 都城市立西中学校 (九州:宮崎県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 都城市立西中学校 (九州:宮崎県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景.スペインの踊り.終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 都城市立西中学校 (九州:宮崎県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | ● 銀賞 |