※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 歌劇《シバの女王》 より 入場と行進 (グノー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 歌劇《シバの女王》 (グノー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 第2組曲 (ホルスト)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] ベートーヴェンの思い出 (ベートーヴェン (トバニ))
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー)
[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] 職場 : 行進曲《ウェリントン将軍》 (ツェーレ)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)
[課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1972年 (昭和47年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1968年 (昭和43年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 歌劇《シバの女王》 より 入場と行進 (グノー) | ● 2位 | ||
1967年 (昭和42年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 歌劇《シバの女王》 (グノー) | 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 第2組曲 (ホルスト) | ● 1位・代表 | 不明 | |
1965年 (昭和40年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | ● 1位・代表 | 8位 | |
1964年 (昭和39年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | ● 1位・代表 | ● 3位 | |
1963年 (昭和38年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] ベートーヴェンの思い出 (ベートーヴェン (トバニ)) | 審査辞退 | ||
1962年 (昭和37年) | 全部門 | 合同演奏 (西部:大分県) | [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 不明 | ||
1960年 (昭和35年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー) | 不明・代表 | ● 1位・代表 | 4位 |
1959年 (昭和34年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 1位・代表 | ● 2位 | |
1958年 (昭和33年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 職場 : 行進曲《ウェリントン将軍》 (ツェーレ) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ) | ● 1位・代表 | 4位 | |
1957年 (昭和32年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 2位 | ||
1956年 (昭和31年) | 職場A | 旭化成旭陽会吹奏楽団 (西部:宮崎県) | [課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | ● 1位・代表 | ● 3位 |